さまざまな葬儀スタイルがあり、近年は新しいスタイルも増えてきました。無宗教葬や直葬や家族葬を選択することは、今では珍しいと言われることはありません。また、故人の地位によっては、社葬を行うこともあります。
これは、個人葬を行った後に本葬として行うのが常識とされてきました。しかし、最近は合同葬として行うことが増えてきています。これは、個人葬と社葬を1度に行うことで、遺族と会社が合同して運営するので合同葬と呼ばれます。
合同葬を選択する理由は色々ありますが、ひとつに社葬を大げさなものにしたくないと言う考えがあります。また、従来のやり方だと関係者は2回出席しなくてはいけません。負担は大きいでしょう。もちろん、遺族の負担もかなり大きくなってしまいます。
しかし、合同葬なら肉体的にも精神的にも経済的にも楽です。
社葬では必ず葬儀委員長があいさつをすることになります。遺族だけではありません。あいさつの内容は、社葬だからと言って特別なことを言わなくてはいけないと言うわけではないです。個人葬のあいさつとほとんど変わりません。
しかし、社葬は公的な性格があります。会社の代表の名に恥じないあいさつを心がけましょう。遺族があいさつをする場合は、まず故人が生前会社にお世話になったことへの感謝を述べます。そして、盛大な葬儀を行ってくれたことへのお礼も忘れてはいけません。
ちなみに、葬儀委員長は基本的にその会社の最高責任者が選ばれます。たとえば、故人が会長だった場合は社長が、社長の場合は副社長や専務や次期後継者が委員長になります。しかし、故人の地位によっては、政治家や業界の重鎮と呼ばれる人が務めることも珍しくありません。